

2023年の新春を迎え、謹んでお慶びを申しあげます。
皆様方におかれましては、よき新年をお迎えになられたこと
と存じます。
昨年は、長引くコロナ禍の影響に加え、ロシアによるウクラ
イナ侵攻の勃発により、サプライチェーンの停滞、半導体など
の部品不足、エネルギー資源の高騰などの諸問題が深刻化し、
世界経済の停滞を招きました。
今年は、世界中がウィズコロナの下で社会経済活動との両立
へ舵を切っており、世界経済は、長引いたコロナ禍による低迷
を脱し、回復基調に向かうことが期待されております。
また2022年より、日本、中国、韓国、ASEANなど15カ国
が加盟する包括的経済連携協定(RCEP)が発効いたしました。
これにより形成される経済圏は、GDP、人口ともに世界全体の
約3割を占める巨大なもので、エリア内での経済交流が活発に
なることが期待されており、日本と中国との関係がより深まる
ものと思われます。
さて、今年、福岡・大連未来員会は設立30周年を迎えます。
これを機に、今日に至るまでの福岡と大連市との交流の歴史を
振り返り、双方の強い絆を再確認するとともに、福岡と大連市
との交流事業を更に深化させたいと思います。
例えば、カーボンニュートラルへの取り組み、DXによる
新しいビジネスサービス、更に、ヘルスケアサービスなどの
新しい分野でも交流を促進してまいりたいと考えております。
今年は、通常の相互往来が可能になり、大連市とのリアル
交流が実現することを心から願っております。
皆様方には、引き続きご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い
申しあげます。
末筆ながら、大連市ならびに会員企業の更なるご発展と皆様
方のますますのご健勝、ご多幸を心からお祈り申しあげます。
2023年2月
福岡・大連未来委員会
委員長 土 屋 直 知